初心者や女性でも安心です。女性専用トイレ、暖房付客室×2など装備充実しています。

最新鋭の大型高速船で、お祭りの心配もなくゆったりと釣りが楽しめます。

新潟寺泊港の釣り船はゆたか丸にご用命ください。

最新の釣果

1月12日 1月6日 1月3日 12月30日 12月25日 12月2日 11月25日
1月12日

午後便 マダイ釣りに出船

 

釣果は~0.6kgが船中15枚、他にはレンコダイなど

 

 

ゆたか丸固定電話に繋がらない場合
携帯 090-1403-1177にお掛けください

最新情報

  1月の出船/予約状況 (09/03)

佐渡沖メバル、アジ五目、近海根魚五目、マダイ、一つテンヤ&タイラバ、アオリイカ・ティップエギングなど天気が良ければ出船します

お電話お待ち致しております

 

※マダイのハリスは10mになります

  

 

1月

 

16日(木)

17日(金)

18日(土)

 

19日(日) 午前便 マダイ 現在1名

 

20日(月) 午前便 マダイ 現在2名

 

21日(火) 午前便 マダイ 現在1名

 

22日(水)

 

23日(木) 延長ヤリイカ&アマダイ 現在2名 出船7時30分

 

24日(金)

 

25日(土) アジ根魚五目 現在3名 

 

26日(日)

27日(月)

28日(火)

29日(水)

30日(木)

31日(金)

 

 

出船/予約が予定空の場合は釣り物変更は可能です

 

※マダイ仕掛けのハリスは10mでお願いします仕掛けは一本針二段テーパー仕掛けを選んでください重要リールに巻いてあるPEラインは出だしの ラインは 色変わりの10mの所で切っておいてください】電動リールの数字はどうしても狂いが生じる為ビシ棚は上から取りますのでリールの糸でビシ棚を取りますのでお願いします仕掛けは10mを使用しますので仕掛けがさがったら10m下がっております。

  2024年 料金変更のお知らせ (12/24)

新料金表

 

半日便 お一人様 \8,000

夜便  お一人様 \9,000

近海延長便 お一人様¥11,000

近海一日便 お一人様¥13,000

佐渡延長便 お一人様¥13,000


仕立て船

半日便 平日¥100,000 土日祝日¥110,000 金祝日夜便¥120,000

土曜夜便¥130,000

延長便 平日¥140,000 土日祝日¥150,000

(但し乗船人数は14名まで、一人増し¥6,000、延長便¥8,000となります。)

 

※2便通しは、通常¥16,000が¥15,000でご乗船できます。


・女性は¥1,000引きにてご乗船できます。(但し他のサービスとの併用はできません)

・親子セット料金として、2名様分料金から¥3,000引きでご乗船できます。(但し他のサービス料金との併用は出来ません)
(一家族内一組まで、2人目以降は一般料金対応となります) 例・・・¥16,000⇒¥13,000など。


・見学乗船の方は保険代として¥500を頂きます。


各諸経費高騰(燃料・消費税・歩合金・手数料等)の為、乗船料金の値上げに踏み切らざるを得なくなりました。ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。

  信濃川分水の提唱者本間屋数右衛門、水と戦った農民に心寄せた良寛 (02/07)

信濃川分水の提唱者本間屋数右衛門、水と戦った農民に心寄せた良寛と͡言うタイトルの本が発行されました
著者 高橋 剛(つよし)
発行所 雑草(あしぐさ)出版(あかつき印刷出版部)
代表取締役 小黒昭彦
〒940-2117
新潟県長岡市新産4-4-7
TEL(0258)46-9393
FAX(0258)46-9394
印刷・製本 あかつき印刷株式会社
●版型 A5版 148頁
●発刊 平成23年8月15日
●制作 雑草(あしぐさ)出版(あかつき印刷出版部)
新潟県長岡市新産4-4-7 [;] TEL0258-46-9393 FAX0258-46-9394
●問合せ 申し込み先 〒959-0161 新潟県長岡市寺泊竹森710 TEL FAX (0256)97-2782
●代金振込先 ゆうちょ銀行【記号11220】【番号】21723831【名義】タカハシツヨシ
●定価1500円(税込)+送料290円
●発売書店、北越書館取り扱い/長岡近辺有名書店
新潟県を日本一の米所にした先人の苦労と同時代に生きた良寛さまの生き様が詳しく調べて良く書かれた著書と思いますので是非ご購入ご一読して頂きたいと切に願っております

この度菩提寺である照明寺の境内に 高橋 剛 先生のご尽力で本間屋数右衛門の立派な碑が建立されましたのでお知らせ致します観音様の敷地内には良寛様が仮住まいした密蔵院もありまして日本海を一望出来る誠に景色の良い高台ですゆたか丸のホームページのトツプヘージを開いて頂きますと左側のいろいろなバナーの下の方にバナーが貼り付けてあります一度開いて見て下さい高橋先生の著書を是非ご一読頂きたいと思います新潟県が日本一の米所になった事が解り易く良く書かれた一冊と思います本間屋数右衛門とはゆたか丸のご先祖様です

今信濃川分水下流では何十年に一度の洪水に備えて拡幅工事が行われておりますが交通には支障は御座いません


  ライフジャケットの着用義務化 (01/30)

2月1日から乗船されるお客様はライフジャケット(救命胴衣)の着用が義務化されます。

 桜マーク付き(型式承認試験及び検定への合格の印)のライフジャケット(救命胴衣)をご用意の上、お越し下さい。
注:桜マークがない、ライフジャケット(救命胴衣)はご使用できません。

※船内にも用意があります。

出船予定

アイコン説明 ご予約受付中です 空きいっぱいあります まだ空きあります 満員です(お電話ください)
貸切です 出船中止になりました シケで出船できません 休みです

第一ゆたか丸

1月17日
(金)
1月18日
(土)
1月19日
(日)
1月20日
(月)
1月21日
(火)
1月22日
(水)

1月23日
(木)

※予定が入っていなくても、電話で受け付けて出船可能な場合があります。

※定員の状態は目安であり、絶対的なものではありません。